〇お知らせしたい情報
◇2022年2月16日
1.小林悦子さんのZoom講演
友人の小林悦子さんからZoom講演の案内をいただきましたので、以下に、主催者の案内文を掲げます。
小林さんは、社会人や主婦となっても社会貢献をしたいと思っておられる方のとてもいい見本となると思いますので紹介する次第です。
2022年1月の講演会に引き続き、2月もオンラインでの講演会を行います。
今回は、日本国内での遺棄毒ガスの処理問題についての講演です。
講師は小林悦子さんです。
小林さんは、長い間、生物多様性・廃棄物問題・地方自治などの市民運動に取り組み、50歳を過ぎて大学に入り直し、
専修大学法学部、東京経済大学大学院修士課程で学びました。
修士論文では、旧日本軍の毒ガス弾等の処理について考察しました。
現在は、国際人権法(子どもの権利条約)の国内実施について研究されています。
今回事前のお申し込みは不要です。
日時;2022年2月22日(火)18時30分〜20時過ぎ
講演テーマ;旧日本軍毒ガス弾等の国内における処理に関する考察
講演者;小林悦子さん(元東京経済大学大学院生)
主催;認定NPO法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金 https://www.miraiheiwa.org/
ミーティングID: 845 0237 4639
パスコード: 774910
